SSブログ

レンズ沼に落ちそうだ [街歩き]

早くも 1月も半ば過ぎて後半に入ってしまいました。関東地方では連続強盗殺人事件等の凶悪犯罪が相次いで起きています。テレビの解説は振り込め詐欺の犯罪集団が強盗犯に転換しているとのこと。振込め詐欺で使用しているデータを使って、家に家人がいるか下調べをしての犯行らしいということで高齢者宅に狙いをつけているとか。この下調べに「屋根の様子がおかしい」等と言って住宅訪問をして居宅時間を掴んでいるらしいと報道していました。そう言えば去年暮れに我が家にもこの「屋根屋」が来ました。住宅施工会社に連絡して点検するから無用と言って帰ってもらいましたが、この一連の犯行に繋がるようであればゾッとします。若い者に殴られて金品を盗まれるより命が大切、ピンポンに迂闊に返事をするのは今後止めなければと自戒してます。

DSC01483.jpg
さて、先日路線バス旅で「東京駅」にスナップ撮影に行ってきました、東京駅は「辰野金吾」氏設計のバロック風の建物で写真映えする実に美しい建築物です。夜はライトアップされて結婚式の前撮りに利用される観光スポット、丸ビル・新丸ビル・KITTEビル等では展望フロアを作ってその景観を見れるようにしています。さすが三菱と言いたい程で 無料で椅子まで用意して観光客サービスしてます。「~ヒルズ」や「東急G」等の展望フロアは映画館より高い入場料金が設定され敷居が高くなっています。
企業理念の違いなのでしょうか?
DSC01458.jpg
東京駅丸の内は皇居から直に駅に行けるようにストリートが設定され、この道路沿いには一切の不純物は配置されていません。実に東京駅の美しさが際立つ景観が維持されています。

暫くそんな景観を写真に収めて一時を楽しんでいました。

DSC01442.jpg
そこでもっと綺麗に撮りたいという衝動が起きてきて、腕は無いのにレンズに頼ろうと物欲が湧いてきたのです。最近巷で流行っている「オールドレンズ」 価格が安くマニュアルレンズですが写りに情感や余韻があります これだ!ということで「super takumar」 を即購入 近所を歩き回ってのスナップ撮影 のほほんとしています。

家にあった40年程前のレンズを分解掃除して復活させたりと気分はレンズ沼に落ちそうになっています。ここで踏ん張るかはどうも腕次第のようで腕前が上がらなければ滑落です 

DSC01742.jpg
DSC01513.jpg
高齢者はこういう緊張感の無い時間の中で生きているので犯罪には脆いのかもしれません。

さて玄関前に宅配BOXを置いて 無用な訪問者から自衛しなきゃ!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

初詣に思う [雑感]

DSC01219.jpg松の内も終わり、成人式が済み3連休が終わりました。穏やかに新年が過ぎて行き本格的に2023年が始動します。株式市場は波乱の幕開けとなり、物価値上げのニュースがお正月に流れました、何か不安を助長するような始まりです。社会不安が徐々に深まる様相ですが巷では普通に旅行や初詣は活況を呈しています。

ズット過ぎて9日の日に我が家では初詣に行きました。お詣りをしていると神札の窓口では破魔矢が売り切れとのこと。お正月3ヶ日は凄い人出で数の予測を見誤ったと神社関係者が話していました。もう3ヶ日から1週間も経っているのに、お詣りに列をなしているのはその名残りのようです。神頼みが活況な時は景気が良いか悪いかどっちかです、今年は明らかに悪くなりそうです。そのような感覚的な実感に庶民は敏感なのかもしれません。景気の先行きには心配です!年金がこれ以上減らされたら死活問題、でも増えることは無いので実感から少し遠いところにいます。

初詣は久しぶりに電車やバスを利用したのでゆったりと初詣の行程を楽しめました、バスの案内板には1日乗車券が560円とありました。バス旅に心動かされた一瞬です。

DSC01214.jpg
歳の初めはやりたい事ばかりの思いが募ります。

DSC01221.jpg
DSC01227.jpg余談です 

最近爺さんになってきてつくづく思うことがあります。NHKの番組前宣伝 この露骨さが鼻に着きます。「大河商法」なるものがあり、今年の大河は「家康」、NHK地上波・BS・4Kと全てのチャンネルで何かと言えば「家康」を取り上げています。NHKは視聴者からお金を取っている放送局 そのような放送局が公共電波を使って自局番組を宣伝する必要があるのでしょうか?

「TVが家にあるだけで視聴しなくてもしても」お金を徴集するこのシステム

何か納得できません





変わり行く渋谷の街

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2023年年明け [ツーリング]

穏やかに年が明けました、つつがなく年を越せたこと 感謝に堪えません。

DSC00754.jpg
そこで大晦日の夜から明日こそ初日の出を拝みたいという思いが募ってきました。生まれて初めて初日の出を拝む 何と怠惰な人生を送って来たことでしょうか。朝早く起きることが出来ないばかりにシニアになって思いつく始末です。思い立ったが吉日で早速実行に移します。入院以来早く起きる習慣がついてしまい早起きはそれ程ハードルが高くありません。2023年1月1日の日の出時刻は6:56分、5時30分ぐらいに起きれば十分間に合うと考え、目的地を定めます。

DSC00770.jpg
色々考えました 東京の東側は東京湾ですので東京湾か千葉方面、神奈川 でもバイクで行くつもりなので寒いのは勘弁です、お台場方面の東京湾を第一候補に 「東京ゲートブッリジ」直下 若洲海浜公園に決めました。ここは駐車場が充実していてゲートブッリジの橋上に上がれるので眺めは最高です。ただゲートブッリジ橋上は海側に歩道がなく対向車線越しに日が上がりますので ちょっと通過する車に遮られます。ということで若洲海浜公園東側突端を目指します。

DSC00798.jpg
さて、5時50分に出発 道路は空いています、目的地近くになるにしたがって車が増えてきます、ゲートブッリジ橋上を通過しますが人の出はそれ程ありません 意外に空いてます。しかし公園駐車場入口付近は大渋滞となっています、目的はみんな同じですから これはもう車の人は初日の出を見れません。

ということで初日の出を無事拝んで新年に思いを新たにしました。

DSC00847.jpg
日の出は木更津方面 海ほたるのほうから上がってきました。

新調レンズで撮った2023年初日の出 来年はもう少し早く出発して余裕を持って臨みたいお正月でした。

海ほたるはいいかも

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

恵比寿ガーデンプレースBaccarat ETERNAL LIGHTS2022 [ツーリング]

クリスマスが近づいて来ました。街はイルミネーションに輝き、美しい一夜が繰り広げられています。折角カメラレンズを購入したし、少しハードルの高い夜間撮影に挑戦したいと思い出掛けてみました。

DSC00623.jpg
マスコミにも取り上げられている近場のイルミということで 恵比寿ガーデンプレースに行きました。冬至の日でもあり時間を計りながら、日暮れにかかる16:30を目途に出発です。六本木や表参道・東京駅 何れも人が多く訪れる有名なイルミネーション あえて恵比寿にしました 理由はバイクで行ける事 ガーデンプレースにはバイク用駐車場があり、2時間無料です これは嬉しい限りで

DSC00629.jpg
ガーデンプレースはサッポロビールの跡地開発で出来た再開発エリア 繁華街やショッピングストリートがありません。それほど人通りが多くない地域 イルミ鑑賞には快適です エリアは少し小さめでBaccratシャンデリアが主役

DSC00642.jpg
ゆっくりと食事楽しむような場所 今日集まっている人達はカメラ撮影が主目的の方々で、みんな写真撮影してお茶飲んで!というところでしょうか。

DSC00626.jpg
近くにあるウエスティンホテルにも行ってみました。ロビー中央にあるクリスマスツリー、その下に展開される鉄道ジオラマ 久しぶりに華やかな場所に来ました。現役時代はシティーホテルへの出入りは何かワンランクアップしたような気分が味わえました  シニアになってからは気が憚られますね。意味もなくふらついている不審者のような気分になってきます。

DSC00669.jpg
それでも1時間以上は楽しんで 遠くに東京タワーが美しく聳え立っていました。

平和なクリスマスが送れて何と幸せなことでしょうか

DSC00692.jpg

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:バイク

カメラ機材追加 sonyレンズ購入 [買物プレビュー]

或る日友人から「いいカメラ持っているのに広角とか持っていないんだ」と言われました。

突然何のことやらと思うかも知れませんが・・・この一言が始まりです。

DSC00224.jpg元々野鳥撮影用にカメラを揃えたのです、十分これで満足していました。しかもAPSCからフルサイズへの移行でしたので満足感も高く、それなりに野鳥撮影も充実してました。そんな時にこの会話が勃発したのです。友人からすれば高価なフルサイズカメラを手に入れたのに勿体ないと思っていたのかも知れません。こちらからすれば「宝の持ち腐れ」を指摘されたかのようでした。

さて、そこから暗闘の日々が始まりました。どんなレンズを買い足せばいいのか?素人初心者カメラ好き程度には何が必要か?色々調べました。カメラ本体がsonyだったのでsonyレンズから選ばなければなりません。ネットを調べまくり、やっと到達しました。






選んだのはsony24-105F4Gズームレンズです。

ネットのレビュー評価は総じて高く、後悔しない逸品となっていました。新品で約15万、もう一つ候補になったのが24-70F2.8GMⅡレンズ こちらは約30万

DSC00250.jpg
シニアのど素人に30万のレンズは「猫に小判」です。日々の日常を楽しく暮らせればいいと思う人間にとって答えは必然です、前者に決めました。ただここから「新品にするか中古にするか」悩みどころでした・・・そして老い先短い身に背伸びは必要ありません・・・中古にしました。マップカメラで何と10万円で良品がありました。

DSC00448.jpg
今このレンズとカメラを持って街歩きしてます。散歩が何と楽しい事か!実は前にも書きましたがバイクに乗るようになって一日の歩数が極端に減りました。これでは歩けなくなると思いカメラ散歩を日常に取り入れました。野鳥機材では重すぎて肩が痛くなります、これなら軽くてすいすい!

これを機会に少しカメラを独学して普通の素人になろうと思っています。今はユーチューブ等があって色々ヒントが貰えます。

DSC00346.jpg
昔のフィルム時代と違ってカメラが日常の中に収まってきました。スマホカメラが一眼カメラを追い抜くのは時間の問題だし、写真の投稿も自由に出来る時代 表現力をもっと持ちたいですね 

人間死んだら何が残るのか・・・大量のしょうもない写真ばかりかも  

でも自分が生きた時代の記録だけは残るかも・・・

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年最後のツーリング 富士三湖 [ツーリング]

何回か延期になったツーリングがやっと叶った・・・

先日来コロナやら捻挫やらで延期になっていた富士山ツーリングに行って来ました。

富士五湖ツーリングを目論んだのですが事情があって富士三湖になってしまいました。


IMG_0641.jpg

まだ秋と冬のハザマで紅葉も美しく、雪を被った富士山や碧く空を映した湖面も綺麗でした。

IMG_0649.jpg
このツーリングでバイク走行距離も5000Kmを超えました。

ルートは中央道をひたすら走り山中湖まで進み、とって返して本栖湖・精進湖を経て紅葉の猿橋を巡って甲州街道を戻って来るコースです。


所々で写真を撮ってのツーリングですが全て富士山の構図で何か飽き飽きしてきますが、やはり素晴らしい日本の風景でした。

IMG_0658.jpg
富士五湖ならず富士三湖になった理由は当日富士山マラソンが開催されていて河口湖・西湖周辺は通行禁止になっていて近寄れなかったからです。


残念でしたがその分「猿橋」で紅葉を楽しむことができました。


IMG_0665.jpg

帰り路は上野原から都内まで50kmの渋滞でした・・・・皆な旅行に飢えているんですね......


さあ~今年家族の一員になった愛車に感謝の気持ちを込めて洗車しまーす

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

野鳥探索 神奈川県立東高根森林公園 [探鳥]

DSC09287.jpgコロナに罹って、10日にわたる療養期間を過ごしていたら意外に筋肉が失われていて、筋肉だけでなく持久力も失われたようですっかりバテ易くなりました。これはイカンと思い散歩を始めましたが、近所を歩き回るのもすぐに飽きてしまい 少し考えました。

そうだ!野鳥撮りと散歩を兼ねて公園歩きをしよう!ということで東高根森林公園に行ってきました。

この公園 1周大体8000歩と比較的手頃な広さで、丘陵地帯に幾つかの「入り」が錯綜していて、そこに遊歩道を取り付けてある歩き易い公園です。公園の背ろ側には広大な霊園があって、ここも散歩コースに入れるならかなりの運動量になります。

前に「野鳥の会の探鳥会」に参加した時、多磨霊園探鳥会というのがありました。霊園の中を30人程で野鳥探索に出るのです(通りすがりの人が見ると実に変な団体です)。しかし人が少なく野鳥の天国になっていました、苑内は広大で道路が広く散策にはうってつけです、ただちょっと無気味です。

DSC00568.jpgさて実はこの公園の野鳥にはちょっと驚かされます。大きな駐車場が完備され、平日は無料ですので駐車場の8割が埋まる程来園者がいます。そんな人の出入りの多い公園で少し珍しい鳥君達と出会えるのです。

通算で4回程訪問しましたが毎回出会いが新しいです。

最初は「キバシリ」そして「リュウキュウサンショウクイ」 カラ類は必ず出会えるしカワセミも間近で見ることが出来ました。ただ、毎回同じ鳥君達に会える訳では無いのですがスカで帰ることも無く、何かしらお土産のある公園です。これは貴重なことでワザワザ遠くまで遠征してスカで帰る無念さは実に虚しい事態です。自分の野鳥図鑑もこの公園のお蔭で少しバラエティーに富んで来ています。

この公園でスカを引いた時は近くに「生田の森」生田緑地が控えていますのでハシゴも可能
DSC06521.jpg
生田緑地には枡形公園があり、展望台から富士山を眺めることが出来て結構充実します

リュウキュウサンショクイ.jpg
独り言 「GAFA」の初任給は3000万から4000万・・・・

無念 コトバ無し!

もうシニアで無関係・・・・

ザンネン!

nice!(4)  コメント(0) 

鉄道開業150年 時刻表2万キロの旅 [本]

DSC_4197.jpg鉄道の旅にはそこはかとない旅愁を感じます。日本映画で「鉄道員」という映画がありました、鉄道員の時間に対する謹厳さが滲み出ていたような映画でした。自分の父親も「ぽっぽや」でしたので思いを寄せる部分もあったと思います。父親が亡くなった時、遺品で時計がいっぱい出てきました、それもブランド物なる時計は一つもありません、「なるほど」鉄道員とはこういうものかと妙に感服しました。

さて、この鉄道開業150年を記念したイベントや記事がマスコミに取り上げられるのに触発されて読んだ面白い本をご紹介いたします。書名は「時刻表2万キロ」宮脇俊三著 この本は昭和59年11月初版ですので40年程前の本です。内容は国鉄全線踏破の記録でして昭和53年6月に全線乗り潰し完了に至るのです、本の巻頭時既に90%に乗っていて、全線踏破を目指したのはこの時点からという事で、残り10%の未乗区間の記録です。この時国鉄全線は2万キロの乗車区間を持っていたのです、しかし国鉄廃止、民営化によって赤字路線解消が叫ばれ現在の総キロ数は1.9万キロ、あまり減っていないように感じますがローカル線は惨憺たる状況になっています。北海道は国鉄時に3千キロ、現在2千キロになっています。推測ですけど新線開業は都市部で、廃線は地方という傾向で整理されて総キロではひどく減っている訳ではないのでしょう。15年程前岩手県に行った時東北本線の運行はひどく不便で、新幹線にほとんど取って変わられていました。だから東北本線の駅に行くには難儀なことになってしまうのです。これで乗車人員が減るとまた廃線になるという負の連鎖で縮小されていくのでしょう。

DSC_4200.jpgこの本の面白さは著者の文章力がしっかりしている事、(著者は中央公論の編集長、ほとんどプロの作家です)次にこんなバカな事を生真面目に執着している事への冷めた目を持っていることです。そして残り2000キロ踏破が想像を超える苦難だった事 この辺をゆっくり楽しむ旅の記録です。全篇に渡って紀行文のような風景描写はなく、終始時刻表にある列車接続とその路線の歴史が記録されています。


著者曰く「時刻表は愛読書」と言ってます、松本清張「点と線」で犯人の奥さんが時刻表を愛読書にしている場面がトリックの肝になっています、正にこの世界の話しです。


P1030653.jpg
最後にこの偉業について著者は全線完乗を「愚かな行為」と結んでいます。

何ともこの偉業について感じるのは「行為に対する家族の感情や会社の仕事、費用」 よくも許された行為と感服しました。

P1080266.jpg
昔の男はこんなことが出来たんですね!

会社に管理された現代人にはあり得ない話しでした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

コロナの真実 [雑感]

DSC05105-2.jpg「禍福はあざなえる縄のごとし」司馬遷 史記 

何故か一度に不幸が襲ってきました。実は鳥撮影に入れ上げて、先日厚木の方まで出張したところ、公園駐車場でバイクを駐車する際コケました。この駐車場が進行方向に向かって坂になっていて、その両側に駐車スペースのある バイクにとってイヤな設定です。最初に駐車した時左上がりの止め方になって、どうも不安定な感じがしたので再度場所を変えて止めようとしたのですがこの時コケました。バイクと道路に左足を挟まれ、居合わせた人に助けてもらいました。幸いケガは無いような感じで暫く休んで野鳥撮影を楽しんでいました。しかし家に帰ると左足甲が腫れあがり、かなりの重傷で翌日整形外科で治療と言う羽目になり、これで暫く静養ということで家でフラフラしていました、しかし続いて冒頭にあるようにコロナ感染となってしまいました。

DSC05132-2.jpgやけに喉が痛くなってきたという初期症状が現れまして、ただ、風邪が流行ってきたので単なる風邪かも!と思ってもいました。妻に聞いてみると「心配なら検査キットがあるから試してみたら」という事で 検査してみました。何と!陽性です。え・・・・いつどこで感染!と自分の行動を瞬時に振り返りますがわかりません。その後は近くのクリニックを予約して訪問、確定でした。諸注意事項と届け出 等の説明が一通りあって 薬の処方をしてもらい帰宅です。この時 症状は喉の軽い痛みだけでした。夜薬局から薬が届きました。この薬ですが 解熱剤で寝ているだけと思っていたのです 違うんです。喉の薬・解熱剤・総合感冒薬そして「ラゲブリオ」 コロナ薬だそうです。こんな薬があったんです。これを飲めば2日目から楽になるとの説明でした。以上4つの薬を5日間飲み続けて外出禁止7日間の闘病生活の始まりでした。このラゲブリオは因みに1日20000円の薬だそうで! 翌日から熱が出ました、高熱ではありませんが9度弱ぐらいでした、しかし喉の痛みは割れるような痛みです。血中酸素濃度を計るパルスオキシメーターが正直です、この2日間は97で推移します、いつも99から98を指すのに!保健所から直ぐに連絡があり症状を詳細に聞いてきます、96を下回ったら救急車の手配をと言われます。2日目も症状に変化はありません、喉の痛みは体験したことの無い痛みです。熱は変わりません。妻とは完全隔離の生活となり部屋間の連絡は電話でやりとりします。3日目熱が下がり始め、喉の痛みも緩和されてきました。薬が効いてきました、潮が引くように症状が収まっていきます。薬を飲み終わる5日目にはコロナ前に戻ってきました。食事も普通の食事が摂れるようになりオキシメーターの値も99-98になったのです。

DSC05407.jpg
コロナに罹ってわかった事 「コロナは単なる風邪」は嘘です!

風邪とは症状は似ていますが似て非なるもの!

ワクチン4回打っていますが、これで重症化していないのだと思います!

ネットの嘘情報に惑わされないよう!!

症状の進む速度が速いです!

体験者は語る!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

360度カメラの魅力 [買物プレビュー]

この夏に360度カメラを購入しました。

今流行りの「インスタ360」というやつです。テスト撮影も兼ねてバイクに取り付けたりリュックのハーネスに付けたりと楽しんでいます。
VID_20220925_094903_00_006_2022-10-27_17-21-59_スクリーンショット-2.jpg

ただ、このカメラをバイクに取り付けるのは中々ハードルが高いです。ホームページには取付方法や作例が豊富に掲載されていて参考にはなるのです。でも自分のバイクにはうまく付けられません。この取付けをマウントと呼ぶらしいのですが、アクセサリーもアマゾンを覗けば豊富にあります、しかしいざ自分のバイクに上手く取り付くかというと簡単ではないようです。実際私のバイクに取り付けた位置はハンドルと後部リアキャリアバーの2点です。ハンドル部分に360度カメラを設置すると自分の運転姿を延々と写すことになりあまり面白くありません。後方部分に取り付けるとドローンで撮影したかのような映像は撮れます。今はこれで楽しんでいます。ただこのマウントというやつが結構くせ者です。マウントアクセサリーはアマゾンでいっぱい売っていますが、安易に取り付けて事故でも誘発したら大変なことになるので慎重に考えたほうがいいかもしれません。自撮り棒で取り付けましたが横に傾いてきてカメラが落ちそうになり、棒が外側に倒れて対向車や後続車に不安を与えることになってしまったりと危険な思いをしたことがあります。しかし上手く撮影できた時はいい思い出動画となり、また普通のカメラにない面白い画角で風景が飛びぬけて良く写ります。このカメラの連続撮影時間は30分程度、電池の持続時間は40~50分程度。したがって一日撮影は無理です。ツーリングでは景色の良いところを重点に撮影して、これを15分程度の動画に編集すると「モトブログ」になります。このモトブログを作るには最低でも電池3本、256GBのミニSDと編集ソフトが必要になるわけです。
VID_20220925_094903_00_006_2022-10-27_17-23-41_スクリーンショット-2.jpg

ビデオカメラとの付き合いは長いものとなりました、最初の初号機は京セラの8mmビデオ これで子供の成長記録を撮影しました、次がシャープの8mmビデオ 三号機はパナのデジタルビデオ そして今やiphoneに搭載されています。動画を撮るのに首やリュックにぶら下げて横着に撮影できます、でも撮影した動画は見れたものではありません、ただの歩き撮影は焦点がボケています。やはりちゃんと手持ちでシーンを選んで撮影しないと後で編集が大変と最近思い知らされました。
DSC04943.jpg

撮影時の手ぶれ補正は驚速の進歩です、最新型iphoneではこの強力な手ぶれ補正も搭載されているとか。この手のカメラももしかしたらiphoneに喰われるのでしょうか

さて、月日は百代の過客にして・・・・ではないですが今月早くも60代後半に突入してしまい「古稀」が射程圏内に入ってきました。「人生とは微睡みのひととき」という例えもあります・・・・

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:動画