SSブログ
2024年03月| 2024年04月 |- ブログトップ

またまた時代劇を堪能 [映画]

映画「黒書院の六兵衛」原作 浅田次郎 

有料テレビでみた

IMG_1766.jpg
厳密に言うと映画ではなく「連続ドラマ」だそうだ 主演は吉川晃司・上地雄輔 主演たる吉川晃司は終始セリフなし 表情だけの演技である この役者というか歌手というか、この人は一体にどちらが本業かわからない しかし時代劇役者を演らせたら右にでるものは無いと勝手に思い込んでいる 

この作品は小説を良く踏襲している 数年前に小説を読ませていただいた、しかし小説の表現ではリアルに情景を想像できなかった、よって小説自体はそれ程感銘を受けなかった作品だ 

ただ、江戸城内の今は失われた仕来りや慣習が印象的だったので妙に記憶に残った作品だった




IMG_1788.jpgストーリーは江戸時代が正に終焉するその時を描いた最後の武士の物語 

「勝・西郷会談」で江戸城明渡しが決定 城明渡しに際しての城内混乱と最後の武士達の生き方を一人の武士を通して見つめるという内容 そして主人公「的矢六兵衛」の無言の抵抗なのか 「武士の魂」の具現化か なにしろ無言を貫くその行動は視聴者にも判然としない 

1話から6話まで続く物語は時代転換の一瞬を切り取ったものだ 

主題となっているのは 思うに「武士の覚悟・武士の魂」 亡びゆく武士の最後の意地が感じ取れる映画だった 

この作品で注目したのは主人公の行動よりもその仕草だ 一に食事を摂る時の作法は秀逸だ 

この食事作法が何流かは知らないが実に美しい 

端然として行儀よく箸の上げ下ろしまで美しい 

食べ方は人間の本能に帰着するので様々な食べ方があると思う、どれもが正しいが美しい食べ方は少ない 

二に城内での歩き方 貴人に拝謁する時は「膝行」というらしいが凛として美しい歩き方だ 

「ムーンウオーク」を膝でやるような歩き方

 

見惚れてしまう 


IMG_1718.jpg10年程前に「居合」を習った「居合腰」という刀を振る前の基本動作を学んだ時この膝歩きに近い腰使いで居合を止めた 

キツイのだ 

この「居合腰」1kgの木刀を使用する(真剣が1kgなので)この極太木刀を使って「居合腰」2000本の素振りをやった 1週間で居合を断念 

それ程つらい修行だった この膝行を会得するには同じくらい鍛錬が必要だろう 

全話鑑賞は6時間程かかるが実に興味深い作品だった 

江戸城内の奇態な風習 大奥が一日で崩壊する様 職を失い絶滅に向かう幕府武士 

薩摩長州軍人の成り上がり行為と行儀の悪さ

「ラストエンペラー」の中国清朝が崩壊する時と何故か重なる 

時代が変わる一瞬の表情がいい

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

大山詣り [旅行]

寒川神社に初詣に行ってきた

 

IMG_1695.jpg

今年の正月はアクシデントから初詣に行きそびれ もう春である 桜も散って新入学も終えた今日この頃である だいぶ時節が進んでしまった、このまま行かずに済ませてしまうと心残りになりそうだ

もう一つ今年の運もどうなるかわからないでは心もとない

 

IMG_1697.jpg

寒川神社を択んだ訳は「相模の国一の宮」パワースポットである 家から1時間半 都内には有数のパワースポットが散在している ここにしたのは初詣のついでに大山豆腐をいただきたいという、願いとは無関係な思いからだ 

寒川神社のご神体は「寒川比古命」「寒川比女命」の二柱 この神様聞いたことがないぞ 「相武国造」さがむのくにのみやつこ と読むそうだ 相模の国は古来「相武の国造」が治めていたそうで 「さがむ」が「さがみ」と音変化して神奈川県は「さがみのくに」になったようだ 字はひらがな読みに漢字を宛てているので意味はない 音はさがむだったのだろう そうすると「さがむ」は音的に「さむかわ」にも似ている 

きっと「さむかわ」は古代相模の国の国つ神だったのだ

これは古い神様だ

5世紀雄略天皇の時代からある古社である 「空白の5世紀」と言われるまだ日本に記録が無い時代から存在している 

1500年前から人々の願いを聞いている神様なのでご利益は溢れている 

八方除けのお札をお願いしてご祈祷いただいた 

おみくじは大吉を引き当てた


 

ここから真の目的たる大山豆腐に向かう 去年は同じコースを辿って「東学坊」というお店でランチコースをいただいたが今回は「こま参道」へ足を伸ばす 

IMG_1701.jpg
こま参道は車で行ける終点駐車場から向かうケーブルカー駅までの間にある階段参道 

息をハアハアさせながら登ること20分程、そこそこの場所にある「塚本みやげ店」ここでお豆腐をいただく 

コース料理ではなく単品料理だがお蕎麦や色々 メニューは豊富だ 

ここの「みそ豆腐」は絶品だった!

味噌の味が最高 同じ味噌が「みそおでん」にも使われていてこれも注文 

IMG_1702.jpg
気軽に大山豆腐が食べれて満足だった 

予約が必要とか手続きなしが最高!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

津久井城ツーリング [ツーリング]

雨がポツポツと降ってきた 今日の天気は曇り 降雨確立60% それにしてもまだ時間は早い、早くも天気予報が当たったか。んー 残念だがついていないな!ポツリポツリと降ってきた雨は時折大粒の雨に変わり また時雨となって、どうも先が読めない天気だった。

津久井城

IMG_1675.jpg今回は道々こんな独り言を繰り返して、春の変わりやすい天気のもと神奈川県相模原市の津久井城に行って来ました。ルートは中央高速高尾ICから国道20号 相模湖を経由して津久井湖です。津久井城行きを思い立ったのは愛車Xmaxを走らせようと 早く慣らし運転を終了する目的も含まれていましたし、日帰りには程好い距離なので。昼過ぎには雨も止んで曇り空でいいお天気になりました。津久井城は山城です、当然山登りは必須条件となります。病気上がりの身には多少辛いところもありますが「チャレンジ!」 駐車場から公園内に入るとすぐにギャラリーセンターがあり、ここで少しお勉強できます。津久井城は相模の北条氏の支城で国境線の最前線基地です。もう目の前には甲斐の武田氏が君臨しています。


IMG_1652.jpg
武田信玄は1569年小田原城を包囲します、駿河侵攻の一環です。この小田原城包囲の帰り、津久井城近辺の三増峠で信玄対津久井城守備隊との間で合戦が起こりました。「三増峠の戦い」です、戦国史上最大の山岳戦と言われています。武田・北条合わせて4000人の死傷者が出たとされています。勝利は武田方で、この要衝津久井城は北条方の前線基地となっていました。

三増峠

IMG_1663.jpgさて、山城散歩は少し山登りすると展望台が現れまして、この展望台からは三増峠から甲斐の山々まで一望できました。この上の天守付近や曲輪跡までは体力的に無理ということで諦めました。全体を丹念に回れば5時間程度は掛かりそうで 山道は良く整備されていますので気合を入れて行けば楽しいでしょう。ここから三増峠に行ってみたいと思いました。戦跡が点在していて 戦国の風景が味わえそうで この峠 これだけの死傷者を出していることもあって有名な心霊スポットでもあるのです。着く頃には夕方なので正直イヤですね 今回は思いだけで帰路につきました。

IMG_1661.jpg展望台から
Xmaxですが帰りは町田ICから高速を利用 少しアクセルを開けると加速は素晴らしいです、前車ADVは速度100kでハンドルがガタガタしてきました Xmaxは120ぐらいまですぐ加速します。車重もあるので高速安定性はバツグン

カーナビはやはり使えないですね!

カープレーを付けた方がいいかも ただカーナビあるのに新たにカープレーは なんか残念です

燃費はこのツーリングでリッター32程走りました

ADVは40でしたからこんなものかなー

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

2024年03月|2024年04月 |- ブログトップ