SSブログ

バイクで行くトロッコ列車の旅 [ツーリング]

もう桜は満開 目黒川の桜もはや葉桜となりつつあります。せっかく満開になったのに1週間近く雨降りで今年は見頃を逃したような感じです。さてさて目黒川の桜を持ち出したのは、先週買物を言い付けられ中目黒の福砂屋まで急行したのです。何とヒトヒトの隊列で 車は動かず バイクも用をなさず 買い食い散歩の人達に阻まれお店まで行きつきませんでした。こんなことは初めての体験で いくらコロナ解禁とは言え 桜の名所は幾多あるはずとブツブツと呟いて中目黒を後にしました。


DSC03266.jpg



さて、今回の旅は群馬県 わたらせ渓谷鉄道 ココも桜が咲いていれば沿線 桜を見ながらのツーリングと成る筈でしたがちょっと早かったです。まだ1mmも咲いていません!

ルートは関越道から北関東道を経て大間々駅まで行き、大間々駅からトロッコ列車に乗車して終点間藤駅、折り返して大間々駅に戻るコースです。乗車時間は往復3時間、一日電車に乗って終わりです。大間々駅10:49発トロッコ列車の旅の出発でーす 全席指定席ではなく乗車人員指定 席は自由席 前売り乗車券必須のコースです。大間々駅からの乗車は既に先客がいて思うような席の確保はできませんでした

観光列車らしくゆっくりとしたスタートです。快速仕様ですので各駅停車ではありません。


DSC03303.jpg



トロッコ列車と言っても窓は付いていて、車内はガラス窓が多く陽光燦燦の明るく暖かい車内でした。途中駅では駅停車時間が比較的長く、平均5分から10分は止まってくれるので写真撮影や駅売店の買い物は便利です。駅でも観光客用に豊富に商品を取り揃えて待っていてくれます。お弁当も予約制で、途中駅でお昼頃を見計らって持ってきてくれます。これでビールでも飲めれば最高の花見酒となったことでしょう。

DSC03275.jpg


沿線観光地は足尾銅山観光また途中駅には駅温泉があり、途中下車で温泉に入れます。足尾銅山は日本初の公害事件として有名で、明治の殖産興業を担った近代遺産ですね。開発会社は有名な古河鉱業。江戸時代から発掘が始まり明治24年田中正三の演説で世に知らされたというところです。この路線はこの銅を運ぶために造られた線路で、いまは三セク経営で観光路線となったのです。帰りの大間々駅到着は15:30頃でした、ここから家までバイクツーリングです。18:00帰着予定でバイクに乗り込み、渋滞を予想してすぐに出発しまたが途中 関越高坂SAから渋滞 関越練馬まで50K程 ズーっと渋滞でした。

DSC03340.jpg


練馬ICから下道です・・・これも動かず 

何と!環八谷原の交差点まで 谷原の交差点が渋滞先頭でした!

自動車ではウンザリな状態になったでしょう 日本人の忍耐力は 見上げたモンです!

帰着は19:30 予定より90分遅れでした

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。