SSブログ

ロビンソン・クルーソー [本]

Robinson Crusoe 英語ではこのように表記されます。突然にこのお題は唐突でしたが、児童文学の傑作選に現在チャレンジ中でして 何故今児童文学なのか? 少し童心に戻ってやすらぎたいと思ったのです。しかし発見も多くありました。

この作品は1719年ダニエル・デフォー(英国の作家)によって書かれたものでして いわば18世紀初頭の冒険小説ということになります。ウィキペディアによると1665年ペスト大流行後に書かれたもので、デフォーも少年時代ペスト流行を経験しています。今とよく似た世相のようで面白いです。書名は「福音館 古典童話シリーズ ロビンソンクルーソー」立派な装丁本です。DSC_0108.jpg

あらすじ 主人公ロビンソンは両親の訓戒に反して冒険心に任せて友人と共に航海に出ます。本人いわく ここで辞めて置けば良かったという後悔を繰り返しながら新たな冒険にでてしまいます。大航海時代ですから冒険=貿易と大金持ちが目標となります、勿論大金持ちになり奴隷になりと天国と地獄を繰り返します。少しお金が出来ると次の航海に出ますが、航海途上で海賊に遭遇して奴隷にされます。この時間軸が今と違います彼は2年間 奴隷にされていますがチャンスを見つけて脱出します。この脱出の航海も凄いです、アフリカを海岸伝いに逃げていきます、途中ライオンや豹を狩猟して毛皮にします、これを商品にして脱出していくのです。まるで映画「パピヨン」のような世界です。

この脱出劇の後 ブラジルに渡り農場を経営します。それなりに裕福になり大農場を経営するまでになりますが、黒人奴隷の売買を目的としてまたも航海に乗り出します。この航海で船が難破、無人島に流れ着きます。この船での唯一の生存者となり、無人島での孤独な生活が始まります。彼が運が良かったのは船の残留物を引き上げることに成功したからです。これが無ければこの後の生活はあり得なかったと随所に出てきます。そして28年間の孤独な無人島暮らしに終止符がやってきます。この島は食人種の島だったのです。向い側の大陸から食人がやってきては捕虜を「ツマミ」にして大宴会を開く島だったのです。しかし船から引き上げていた鉄砲がここで役に立ち、食人種を追っ払い島の帝王として君臨するのです。本人はこの島でのたった一人の人間にして国王であると夢想します。そして話しはいよいよ脱出劇へと進んで行きます。

1a.jpgどのように脱出したかは本をお読み下さい。この島の大まかな位置ですが文中ではブラジル北部のオリノコ川河口付近 トリニダード島周辺の「絶望の島」と記されています。小説の2/3ぐらいは無人島での生活に終始します。読んでいるうちに「グアム島の横井さんやルソン島の小野田さん」もこういう生活だったろうと頭に浮かんできます。久々に単純で面白かったというのが感想です。

作家デフォーはこの小説が当たり大金持ちになります、本人はお金が欲しくてこの小説を書いたと後に言ってます。図に乗って続編を出しましたがこちらはあまり芳しくなかったようです。脱出したロビンソンはこの後再度この島に訪れていることになっています。

この小説を今映画にしたら凄いアクション冒険映画になるだろうと勝手に想像しています。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。